ライン

ライン

ホーム > お茶のQ&A > お茶の製造方法

 大隣岳茶生産組合では、生茶の生産から、荒茶加工までを一貫して手がけています。








荒茶には、くきの部分や粉状になった葉などが混じっています。このままでは商品にできませんし次の火入れで、熱がまんべんなく行き渡らないので、大きさ・重さ別に選別し、質の悪い部分をとりのぞきます。 回転ドラムに茶葉をいれ、火入れをします。茶葉の中に眠っている風味(うまみ)や香りを引き出すのです。経験、知識、技術が要求されるむずかしい作業です。 お茶は、とれた畑や収穫した日によって、味や香りがすこしずつことなります。そこで、それぞれの茶葉がもつ良さを生かし、バランスよくブレンドします。

Copyright (C) Ootonaridaketyaseisankumiai All Rights Reserved.